運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第10号

政府参考人土屋喜久君) 御指摘労働政策審議会におきます議論は、平成二十六年八月に民法改正案要綱仮案が取りまとまった後に、この審議会において状況報告をし審議を行ったものでございます。  今後、検討を行うに当たりましては、この国会における民法改正案の御議論を踏まえつつ、その動向を踏まえつつ、あるいは施行期日等を踏まえながら、しっかりと検討してまいりたいというふうに考えております。

土屋喜久

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

この定型約款につきましては、実は、法制審議会平成二十六年八月二十六日に決定された要綱仮案では、「第二十八 定型契約」と書いてあって、「(P)」、日本語がないという状態でありました。そこで、日弁連は、二〇一四年、平成二十六年十一月に会長声明を発表いたしまして、民法改正案には約款に関する法規範規定すべきであるということを申し述べました。

黒木和彰

2007-04-18 第166回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そういった状況の中で、連合審査の前に修正案の御提案のものを仮案としてちょうだいをいたしました。ただ、連合審査が終了するまでの間に、ある意味で、さらに踏み込んで、実質的に審議ができるような内容に変えた、そういった修正案が提案できるだろう、こういうようなお話でありましたので、与党としてもこれを待っておりました。

早川忠孝

2004-11-12 第161回国会 衆議院 法務委員会 第7号

戦前も、改正刑法仮案なんというのがいろいろ研究者などの手によってつくられ、提案されてきたこともあったけれども、結局それは通らなかったんですね。戦後になってからは、御承知のように、もちろん憲法改正されましたから、それに合わない犯罪というのもあった。そういうものは排除されていくんですね。  

佐々木秀典

1998-05-13 第142回国会 衆議院 法務委員会 第14号

先ほど触れましたように、現在、死刑罰条として持っている条文が、特別法を入れまして十七ございますが、刑法改正仮案ではその数が減っているのです。減っているわけです、実際に死刑罰条に含めよというものは。したがいまして、そういうふうな段階においてすら、そういう方向に来ているということも間違いないだろうと思います。  

下稲葉耕吉

1988-12-06 第113回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これが昭和二十三年成人矯正法規部未決拘禁法仮案ですね。それから昭和二十四年の成人矯正局法規部矯正施設法案附則ですね。  それから、一定期間に限って代用を認める論というのは、今ちょっと話が出ました昭和四十三年矯正局法規室刑事施設法案構想―素案」附則、ざっとこういうように思うのですが、今私の言ったのは違いますか、そのほかにもあるかもわからぬし、抜けているのもあるかもわからぬし。

稲葉誠一

1981-03-25 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

法人利潤税を採用といいますか、そういう方向への、法人税利潤方式仮案をつくっていくという努力もなさっている。そういう中では「課税標準法人の純利潤とする。」あるいは受取配当益金不算入の問題についてもそこに書かれていることは「個人株主については配当控除を行なわず、法人株主受取配当益金に算入することとする。」云々というような内容が盛り込まれております。  

伊藤茂

1980-04-01 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

そういう点では物品税間接税として、つまり物の移動について課税をする税金として特別な性格を持っておるということの反映でございまして、そういうことと一般消費税(仮称)が言っておりますように、所得税法人税申告とあわせて申告義務が発生し、その納税をしていただくという仮案を出しておりましたが、そういうことについてまだ具体的な考えは当時詰めておりませんでしたが、直接の関係を持っているという御指摘は、私はどうも

高橋元

1979-03-02 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

○高橋(元)政府委員 四十三年七月の長期税制のあり方についての答申の中に、ただいま御指摘もございましたように、税制調査会としては一つ仮案について検討を進めたわけでございます。  仮案内容はただいまお示しになりましたようなことでございますが、その骨子を繰り返しでございますが申し上げますと、法人の純利潤課税標準として、一本税率で、つまり配当、留保を区分しないで課税をする。

高橋元

1979-03-02 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

大島委員 昭和四十三年の税調の法人利潤税仮案ということで、この仮案におきましては、いわゆる法人擬制説じゃなくて、個人株主には配当控除を行わないということが一つ。それから法人株主受取配当益金に算入する。ただし親会社のものは別だ。それから株主イコール経営者というような中小法人の場合は、これは分割課税制度を選択してもよろしい。以上のことからしたがって、所得税税率は引き下げる。

大島弘

1978-04-27 第84回国会 参議院 内閣委員会 第10号

政府委員間淵直三君) 四月五日からでございますか、予算が御承認願った翌日から和田審議官オックスマン部長との間で事務的な折衝を続けてまいりまして、大体の事務的なラインというものは合意いたしまして、仮案をいま得ている段階でございまして、この要約したものを添えまして、米国の議会に承認のいまテトブルをいたすわけでございまして、そのテーブルがいまだなされたという情報には接しておらないわけでございますが、

間淵直三

1978-04-14 第84回国会 参議院 決算委員会 第11号

政府委員間淵直三君) 先般来、予算の本国会における御審議を願ってそれが成立したときでございますから、その翌日でございますか、今月の五日に実務者同士というものの交渉を開始いたしまして、実務者間におきましては実質的に合意してその仮案というものがいまできておると、そういう状態でございます。

間淵直三

1978-04-14 第84回国会 参議院 決算委員会 第11号

政府委員間淵直三君) いま御説明申し上げましたように、実務者同士の実質的な合意に達して仮案を得ておるという状態でございまして、アメリカといたしましては、この案を持ち帰りまして、必要な議会手続というものを経るわけでございます。私どもの予想といたしましては、それが六月の上旬ぐらいまでにはいわゆるのアメリカの国内における議会その他の手続を済ませて本調印ができると、こう考えておるわけでございます。

間淵直三

1977-03-15 第80回国会 衆議院 法務委員会 第3号

安原政府委員 あっせん収賄についての新しい規定ということは、恐らくは、法制審議会答申をいたしました収賄罪に関する刑法改正仮案の中に、現在は御指摘あっせん収賄の罪というのがございますが、これはあっせんをした公務員が賄賂を収受するということでございますが、自分が収受しないで第三者にその賄賂を収受せしめるというあっせん第三者収賄罪というのが法制審議会答申の中に入っております。

安原美穂

1976-10-26 第78回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そこで人事院様が——様という言いぐさはないが、人事院殿がお書きになっている「教育業務連絡指導手当の支給のための規則九−三〇(特殊勤務手当改正というのがあるのですね。あなたのふところに入っている。こちらの方と対比してみるとまことに奇妙なものなんですね。ある意味で言えば人事院がうまいことを考えたなと、こう思う面もなくはない。取捨選択自由にできるようになっている。

大出俊